2人の寝かしつけがツライ…②

ママちゃん育児法-愛され実感子育て法-

←  の続きです!




私の返信から☺︎




「お久しぶりです(*^^*)


第2子ご出産おめでとうございます✨


まだ産後1ヶ月経っていない体力的にも睡眠不足的にも精神的にも1番大変な時ですよね。。。



メッセージ読ませてもらって恵さんのしんどさがよく伝わってきて私もあの苦しかった当時のことを思い出しました。




今、しんどいですよね。



自分1人で2人の子どもの寝かしつけが上手くいかないことのしんどさ、夜がくるのが怖い気持ち、よく分かります。




【いつかは寝てくれるようになる。】


これは本当です。



今の苦しさがずーっと続くわけではありません。



とはいえ、今は、「今」苦しいのをなんとかしたいですよね!



お子さんの性格とか、気持ちの状態などでその時その時に有効な対応策は変わってくるかと思いますが


少しでも「これくらいなら大丈夫。なんとかやっていけそう。」


と思えるような方法を一緒に探してみましょう!!




まず、質問なのですが、娘さんは保育園に通っているとのこと。

今現在も保育園に通われていますか?」








『お忙しい年末の中、返信ありがとうございます。


産前産後の制度のみで入園させたのですが、もともと軽度のうつ病もあって診断書を出して年少へ継続で上がれるようになりました。


今、保育園に通って2ヶ月超えたところです。


うつは治ったと思っていたのですが、子育てと妊娠出産のホルモンの影響もあって再発したようで、認めたくなかったけどせざるを得ず保健センターの勧めもあってこのやうなカタチになりました。』






「そうなのですね(*^^*)

産後は本当に手がいくらあっても足りない時期ですし、娘さんを昼間預かってもらえると少しでも余裕が出来たりすると思うので、保育園で見てもらえるのはいいことだと思います(*^^*)✨


恵さんにとって、今1番何が辛いですか?


お子さんが2人一緒に寝てくれないことなのか

恵さん自身が寝不足で辛すぎるのか

娘さんと一緒にくっついて寝てあげられないことなのか…


それによっても解決の仕方は色々あるのかなと思いました(*^^*)


恵さんが、今1番苦しく感じる解決したいものはなんでしょうか?」






次回、相談者 恵さんが抱く苦しさについての回答をまとめます。




{D56A9797-3310-4E5C-A42A-8D312F8F5927}


『おっぱいがある本物のママ』に
なりたかったんだろうな…☺︎

私のカップ付キャミソールを着ながら

おくるみ(フェイスタオル)に包んだメルちゃんと、
おーちゃんの寝かしつけをしてくれる
2歳の頃のゆうちゃん☺︎




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
ママちゃん育児法-愛され実感子育て法-
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました