子どもが泣いたら まずすること。

子育てで大切にしていること

 
 
不完全←   に、いただいたコメントから。
 
 
 
 
そう。
 
 
そう。
 
 
本当に  そうなんですよね。
 
 
 
 
 
子どもって、泣いて、喚いて、暴れて、暴言吐いていても
 
 
 
その言葉や行動を訳すると
 
 
 
 
「抱っこして」。
 
 
「私を愛して」。
 
 
 
子どもが求めているのは
 
ただ、それだけなんですよね。
 
 
 
それを上手に言えないから激しい行動の中に隠れてしまいがちな本音だけど。
 
 
 
 
または、その時求めているものは違うものでも
 
愛を感じて荒れた心が落ち着くこともあります。
 
 
 
(そして、それって大人も同じなのよね。)
 
 
 
 
 
 
いただいたコメントを読みながら、ふと思い返した過去の記事。
 
 
 
 
2014年。
 
今から6年前に書いた記事です。
 
 
 
まだ自分のことをブログ内で「ママちゃん」呼びしていて懐かしい。
 
 
そして髪の毛が明るい笑い泣き
若いなー笑い泣き
 
 
 
 
 
「ママちゃん」はゆうちゃんが2歳の頃に私に付けてくれたあだ名でしたが、
 
 
いつの間にかそう呼ばなくなり、
 
 
子どもたちの成長と共に私もブログ内での一人称は大人しく「私」に落ち着いてしまったけれど
 
 
この時の気持ちは今でも忘れません。 こちら
 

 

 
 
 
あなたを思って
 
情けない自分に涙が出る

 

 
 
 

 

こんな試行錯誤の苦しくも愛しい毎日を

 

 
 

 

おとなになったあなたに

 

 

 

いつか  聞かせてあげたい
 
 
 
 
そのとき  あなたのこころに
 

 

 

 

抱きしめてもらった思い出ばかりが
散りばめられているような

 

 
 

 

ママの笑顔ばかりが思い出されるような

 

 
 
 

 

そんな子育てが出来たらいいな』
 
 
 
 
 
 
 
泣いたら、抱っこ。
 
 
泣いたら、抱っこ。
 
 
 
泣いたら、「愛してるよ」。
 
 
 
 
 
それでも、抱っこする側に「愛してるよ」を伝えられる余裕がないとできないことなので
 
 
抱っこに関する記事、
 
ちょっと何回かに分けて振り返りたいと思います(*^^*)
 
 
 
 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

ご訪問ありがとうございます。
 
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります。
 
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
 
 
シェア70万を超えた代表記事
 
 
ママちゃんの信念は
 
 
ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
 
 
「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
 
 

講演・執筆などのお問い合わせは 

info@senju-pub.com

090-4432-9611 担当吉満まで☺︎

 
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
 
 
 
【書籍】

重版御礼!

 
重版御礼!
 
ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡
 
 
子どもに伝わる伝え方って何だろう?
子どもに伝えたいことって  何だろう?
 
それが分かれば子育てってもっと楽しくなる!♡

 

 

instagram
 

 

 
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。

 

 

 

只今メッセージの返信が出来ません>_<

またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。

子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
子育てで大切にしていることいやいや期にまつわるお悩みママちゃん育児法-愛され実感子育て法-お悩み別Q&A言葉での意思疎通ができない時期のお悩みママ自身に関するお悩み
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました