泣いたら抱っこ、をすぐにできない時

子育てで大切にしていること

泣いたら抱っこ  って
 
ある意味慣れ?習慣?に近いかなと感じているのですが
 
みなさんにも是非!

泣いたら、抱っこが染み付くまで 何度もなんども繰り返し
泣いたら、抱っこをしてみてほしい。



もう、騙されたと思って(*^^*)
 
 



でも。



それが理想だとは分かっていても

すぐには抱っこできないことだって

 
短くて長い子育て期間の間にはありますよね。
 





そんな時は
 
これ(*^^*)!
 
 
 
 
 
LICO

LICO
優しい気持ちだから抱きしめるのかな?
抱きしめるから優しい気持ちになるのかな?

抱きしめるのがいいって分かってはいるけれどはそんなお話。
 



そして 泣いたら、抱っこをすんなり出来るようになる頃には
 
 
自分の中にこんな変化が生まれています。
 
 
 
 
 
 
【泣いたら抱っこをすることで起こる、子どものリアクションの変化】を受けて
 
自分の中で「泣いたら抱っこ」の威力を実感する瞬間があると思います。
 
 
 
そして、その効果の絶大さや
 
泣いたら抱っこをすることでお互いの間を流れる時間の心地よさが
 
 
「泣いたら抱っこをすることで
私もいい気持ちになる」
 
 
という実感を得て、その行動がだんだん習慣化されていきますよ(*^^*)
 
 
 
 
 
↓去年の春頃の写真
 
大阪のショッピングモールで機嫌損ねて泣き出したおーちゃんを抱っこして落ち着かせている、の図、を、パパちんに盗撮されてた。笑
 

 

 
 
 
泣いたら抱っこ。
 
泣いたら抱っこ。
 
 
 
泣いたら、抱っこ。
 
 
 
抱っこしたら
 
子どもはゆっくり、ゆっくり。。。いつか必ず落ち着くから
 
 
 
落ち着いてから
 
 
話を聴いたり、叱ったり、諭したりすればいい。
 
 
 
 
 
伝えたい想いに溢れて
想いの代わりに涙が溢れて
 
イガイガの気持ちでカタイ心のままよりも
 
 
 
抱っこされて
心がふっくら柔らかくなっている時の方が
 
 
 
自分の気持ちを素直に話せたり
 
ママの話も  
少し前向きに聴こうかなって思えるようになるから。
 
 
 
 
抱っこをすることで
 
固くなった子どもの心に  ほんの少しでも「風が吹く隙間」を作るイメージ。
 
 
固くなった土を  ふわっと柔らかくするイメージ。
 
 
そんなイメージを持って
 
 
私はいつも「泣いたら抱っこ」を繰り返してきたように思います(*^^*)
 
 
 
さあ、みんなで騙されよう♡!
 
 
 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

ご訪問ありがとうございます。
 
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります。
 
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
 
 
シェア70万を超えた代表記事
 
 
ママちゃんの信念は
 
 
ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
 
 
「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
 
 

講演・執筆などのお問い合わせは 

info@senju-pub.com

090-4432-9611 担当吉満まで☺︎

 
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
 
 
 
【書籍】

重版御礼!

 
重版御礼!
 
ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡
 
 
子どもに伝わる伝え方って何だろう?
子どもに伝えたいことって  何だろう?
 
それが分かれば子育てってもっと楽しくなる!♡

 

 

instagram
 

 

 
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
 

 

只今メッセージの返信が出来ません>_<

またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。

子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

LICO
LICO

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室をご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

・【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO講演会/子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

作家。ブロガー。
保護者のみならず保育士・幼稚園教諭・学校教師・児童養護施設職員など、保育・養育のプロが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
子育てで大切にしていることママちゃんメソッド!子どもを抱きしめるためにいやいや期にまつわるお悩みママちゃん育児法子どもの困った行動に関するお悩みお悩み別Q&Aママ自身に関するお悩み
LICOをフォローする
LICOオフィシャルブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」
タイトルとURLをコピーしました