子どもの全てを知らなくていい

ママちゃんのひとりごと







言いたくないこと

教えたくないことは

別に教えなくていいのです。



親だからと言って 全てを知る必要はないし



子どもにだって

「話したくないことは話さなくていい権利」があります。





だからこちらからズケズケとは踏み込まないし



様子を見て 待つのみです。





子どもが話したくなった時には

子どものタイミングで来てくれればいいし



待った結果、

話したくならなくても



どちらでもいいのです。





私は聴く姿勢を持って



「門はいつでも開けてあること」を

子どもたちに日々のやり取りの中から伝えるだけ。





そして、



「例え親には話せないと思うことがあっても



お友だちや先生、

おじいちゃん、おばあちゃん、

電話相談室の人



あなたの気持ちを聞いてくれる人は

この世界にたくさんいること。」



「誰に話すかは

あなたが決めていいこと。」



「苦しい時には

誰かに話してみてね。



どうか1人で苦しまないでね。」



そんなことを



折に触れて 子どもたちに伝え続けています。





もちろん



子どもがその相談相手として

安心して私を選択肢に入れられるように



日々の薄膜のようなやり取りの中から

子どもにとって信じられる人であれるよう



小さなことを大切にしながら子育てをしてきています。





でも、結局 私に話してくれなかったとしても



そんなのどうでもいいのです。





子どもが誰にも言えず

1人で悩み苦しみ追い詰められてしまうくらいなら



誰でもいいから

子どもが「話したい」と思える人に助けを求めてほしい。



絶対、絶対、助けてくれる人がいるから

どうか人を信じて頼ってほしい。



子どもが苦しみから救われるのなら

それでいいのです。





「世界はちゃんと優しいこと」を

子どもが心から信じられるような子育てを



これからもしていきたいと思っています。

 

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
ママちゃんのひとりごと
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました