いただいている質問へお答えするまで時間がかかってしまいすみません´д` ;
何度かやり取りが必要な内容ですと個別にお返事しているものもあるのですが、並行して10記事ほど書き進めながら日々の記事を挟んだりしている為に時間が空いてしまうことが多々あり。。。申し訳ないです´д` ;
他の方にも読んでもらえたらとこちらで掲載させていただきます!
楽しくなってしまってテンション上がりすぎて
昼寝せずに、眠くなって愚図る。。。
昼寝せずに、眠くなって愚図る。。。
子どもあるあるですよね!笑

LICO
わかりすぎる!!笑
我が家でも3人ともによくそうなります(*^^*)
でも、もうバッチリなのは、
質問者さんがお子さんの愚図る理由を「
眠いから」とちゃんと分かってあげられていること(*^^*)
質問者さんがお子さんの愚図る理由を「
眠いから」とちゃんと分かってあげられていること(*^^*)
そして、我が家の場合
「睡魔に勝てるものなし」
が今までの子育て経験から家訓のように私とパパちんの中にあるので
子どもの機嫌の悪い(泣いて手がつけられない・子どもの言動がとんちんかんな)理由が「眠いから」な時は
寝かせてあげる以外に解決策はない!
と思っています。笑
眠くて愚図る子どもに
正論も丁寧な説明も、お約束も通用しまへん!!!
正論も丁寧な説明も、お約束も通用しまへん!!!
なので、どんなに泣き喚こうが暴れようが
とにかく抱っこ!!
嫌がられても!
叩かれても!
とにかく 抱っこ!!
そして本人は眠いのを認めないので(超不思議。笑)
しばらく抵抗したり、泣き続けるのですが
しばらく抵抗したり、泣き続けるのですが
抱っこして歩き回るうちに
電池切れのように
いきなりスコーーーン!!
と寝ることの多いこと多いこと(*^^*)
と寝ることの多いこと多いこと(*^^*)
そうなることを知っているので
どんなに「ママ嫌い!」と泣かれようと
どんなにイヤバウアーを披露されても
「はいはい。嫌だね〜まだ遊びたいね〜
でも多分ゆうちゃん(おーちゃん、トウくん)眠いはずだから寝ちゃいな〜
ママだっこしてるから大丈夫大丈夫〜」
と 声に出しながら背中ぽんぽん。
パパちんもよく
「はい、おやすみ〜!」と泣く子どもを抱っこして
人のいない場所まで連れて行ったりします(*^^*)
人のいない場所まで連れて行ったりします(*^^*)
泣き喚く子どもを抱っこして歩き回るので
下手したら人さらいのようです。笑
でも、ほんとに面白い程すぐ寝ます。笑
抱っこのチカラ、すごいですよ〜(*^^*)!
たまに眠気ピークを超えて眠らずに
元気になっちゃうこともあるんですが
それはそれで元気になったならオーケー(*^^*)
元気になっちゃうこともあるんですが
それはそれで元気になったならオーケー(*^^*)
でも眠さの解消は出来てないから
またすぐトンチンカンになるまでのスパンはどんどん短くなりますが。笑
またすぐトンチンカンになるまでのスパンはどんどん短くなりますが。笑
もちろん、他の方の迷惑になるような場面だったら
子どもが泣き出したらその場から離れた方がいいと思います☺︎
周りの人にとっても、子どもにとっても
親の精神衛生上にとってもいいので☺︎
子どもが泣き出したらその場から離れた方がいいと思います☺︎
周りの人にとっても、子どもにとっても
親の精神衛生上にとってもいいので☺︎
でも多くの周りのママやパパは
子どもが眠くなると訳わからなくなって愚図ることを知っていますから
子どもが眠くなると訳わからなくなって愚図ることを知っていますから
そういう点では気にし過ぎなくても大丈夫だと思います(*^^*)
きっと心の中で
「あぁ〜〜うちもよくある、よくある。
早く眠れるといいね〜〜!!」
と 応援してるはず(*^^*)
少なくとも私は親近感を覚えて心の中で叫んでます。(*^^*)
そして、もしその場をすぐに離れられないような場面で
どうしても周りの目が気になる時は
どうしても周りの目が気になる時は
「眠いんだね〜 よしよし。」
と、子どもへの声かけをあえて少し大きめに言うだけでも
周りの人たちにも
「子どもは眠くて愚図っているんです〜」
という泣いている理由を伝えることができるし
その周りへのクッションがあるだけでも親の気持ちも楽になると思います(*^^*)
という泣いている理由を伝えることができるし
その周りへのクッションがあるだけでも親の気持ちも楽になると思います(*^^*)
そうすれば、一生懸命子どもに対応している親のことを変な目で見てくる人なんていないと思いますよ(*^^*)
子どもは「眠い」と「楽しい」だと
「楽しい」が勝っちゃう(ことの多い)生きものであること。
でも 実際のところ
体力が追いつかずに「眠い」が
逆転満塁ホームラン打ち込んでくることも多いこと。
体力が追いつかずに「眠い」が
逆転満塁ホームラン打ち込んでくることも多いこと。
そんな時は
はい、来ましたね〜あらよっ!
と抱っこして場外!!が、我が家の王道です(*^^*)
はい、来ましたね〜あらよっ!
と抱っこして場外!!が、我が家の王道です(*^^*)
参考になれば♡
泣かれてしまうと。。。
特にこちらも疲れているとイライラしてしまう。。。そんなお気持ちもよく分かります。
でも、親が疲れるくらいの1日だったのなら 。。。
子どもはきっと もっと疲れているはず(*^^*)
そして、眠気に支配されている子どもは
子ども自身にも抵抗できない強大な何かに取り憑かれてしまったんだ!と割り切って考えてあげると
あぁ。。。眠くてしんどいんだな´д` ;
本人もどうしようも出来なくて辛いだろうな。。。´д` ;
早く、子どもを操っている魔の手から子どもを解放させねば!!
と、子どもの立場を想像することで
「しんどいよね。
でも、ママが抱っこしてるから大丈夫大丈夫。」と、
受け止めてあげられるようになるのではないかなぁと思います(*^^*)
ご訪問ありがとうございます(*^^*)
【書籍】
受け止めてあげられるようになるのではないかなぁと思います(*^^*)
もし。自分だったら。
二日酔いや筋肉痛、風邪。。。
自分のチカラでは抵抗できないものに支配されている時に
大好きな人に 何て言われたいですか(*^^*)?
。。。。。。。。。。。。。。。。。
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。♡
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります(*^^*)
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
シェア70万を超えた代表記事
ママちゃんの信念は
ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【書籍】
重版御礼!家族みんなが笑顔になれる! おだやかママの幸せ子育て法/主婦の友社
ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡
![]() |
不安なあなたがゆっくりラクになるメッセージ 1,296円
Amazon
|
重版御礼!私流の手帳やノートの使い方を
ご紹介させていただいています(*^^*)
![]() |
家事も、家計も、子育ても・・・みんなのアイデアが満載! 家しごとがもっと楽しくなるノート術 1,296円
Amazon
|
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
只今メッセージの返信が出来ません>_<
またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡